\こんなお悩みありませんか?/
- 新築なのに、ゴキブリが出たらどうしよう…
- どこに隠れているか分からないゴキブリ、考えるだけでも恐ろしい…
- 引っ越し前に、何か対策できることはあるの?
今回は、そんな悩みについて考えていきます!
結論からいうと、新築でもゴキブリは侵入しますし、繁殖する可能性も十分にあります。しかし、しっかりと対策をすることで、ゴキブリのいない快適な新生活を送ることができます。
なぜなら、ゴキブリはほんの数ミリの隙間があれば侵入できてしまうほど、その侵入経路は多岐にわたるからです。
また、人間の食べ残しだけでなく、わずかなゴミやホコリなどもエサにするため、新築であってもゴキブリにとって住みやすい環境になり得るのです。
でも、新築だし、まだ誰も住んでいないから大丈夫じゃないの?
家はいつも綺麗にしてるから、ゴキブリなんて出ないはず…
たしかに、新築で、こまめに掃除をしていれば、ゴキブリが出ない可能性もあります。
しかし、万が一ゴキブリが発生してしまうと、駆除が大変になるだけでなく、精神的なストレスも大きくなってしまいます。
この記事では、新築でゴキブリが発生する理由、具体的な侵入経路、そして効果的な予防策から駆除方法まで、網羅的に解説していきます。
- 沖縄県在住(6人家族4児の父)
- 38歳で家を建てるのを決心
- 子ども達が成長するにつれマイホームの必要性をひしひしと実感
- 2024年にマイホーム完成
- 「より安く」「自分に納得」のいくマイホームを建てるため、書籍、You Tube、Web検索などで猛勉強
私自身、家を建てる際に、ゴキブリ対策について結構調べました。
その経験から、新築だからといってゴキブリの心配から解放されるわけではないことを痛感しました。この記事では、これから新築に住む方、私自身ゴキブリに悩まされないためにも、調べてきたことを紹介します。
それでは、いってみましょう!
新築にゴキブリはショック!引っ越し前に知っておきたい対策とは?
- 新築でもゴキブリは出る!その理由は?
- ゴキブリはどこから侵入?主な侵入経路を紹介
- 排水口からの侵入を防ぐには?
- エアコンの排水ホースからの侵入対策
- 換気口からの侵入を防ぐ方法
- 窓や玄関からの侵入を防ぐには?
- 引っ越し荷物に潜む危険性!
- 段ボールの取り扱い要注意!
- 家具の隙間もゴキブリの住処に?
ピカピカの新築に引っ越したのに、ゴキブリが出た!なんてことになったら、ショックで立ち直れませんよね。
新築だから大丈夫!
うちはキレイにしているから大丈夫!
そう思っているあなたも、他人事ではありません!
実は、新築でもゴキブリは発生するんです。
新築でもゴキブリは出る!その理由は?
新築は、ゴキブリにとって快適な住処になりうる条件が揃っていることをご存知ですか?
まず、新築は、建築時に使用した木材や断熱材などに、ゴキブリのエサとなるものが残っていることがあります。
さらに、工事中の人の出入りが多い新築工事現場は、外部からゴキブリが侵入しやすい環境です。
ゴキブリは、わずか数ミリの隙間があれば侵入できてしまうため、気づかないうちに侵入している可能性も…。
新築だからといって油断は禁物!
新築でもゴキブリは発生することを、まずはしっかりと認識しておきましょう。
ゴキブリはどこから侵入?主な侵入経路を紹介
ゴキブリは、その小さな体に似合わず、驚くべき侵入経路を駆使して、家の中へ侵入してきます。
代表的な侵入経路としては、
- 排水口
- エアコンの排水ホース
- 換気口
- 窓や玄関の隙間
- 引っ越し荷物
などが挙げられます。
家のあらゆる場所が、ゴキブリの侵入経路になり得るということを、意識しておく必要があります。
排水口からの侵入を防ぐには?
ゴキブリは湿気のある場所を好み、排水口も格好の侵入経路になります。
排水トラップと呼ばれる水が溜まる仕組みがあるため、通常は下水から上がってくることはできません。
しかし、トラップの水が乾燥してしまうと、ゴキブリの通り道に。
特に、使用頻度の低いキッチンや洗面所の排水口は、乾燥しやすいため注意が必要です。
対策としては、こまめに水を流すことが有効です。
また、夜間や留守にする際は、排水口に蓋をするのも良いでしょう。
100円ショップなどでも、手軽に購入できます。
エアコンの排水ホースからの侵入対策
エアコンの排水ホースは、屋外と室内を繋ぐパイプであるため、ゴキブリの侵入口になりやすい場所です。
ホースの内部は暗くて湿っており、ゴキブリにとって快適な環境です。
侵入を防ぐためには、排水ホースに専用の防虫キャップを取り付けましょう。
ホームセンターなどで販売されており、簡単に取り付けられます。
新築時にエアコンを設置する場合、あらかじめ防虫キャップを付けてもらうよう、業者に依頼するのも良いでしょう。
換気口からの侵入を防ぐ方法
24時間換気システムなど、住宅には様々な換気口があります。
ゴキブリはわずかな隙間からも侵入するため、換気口も油断できません。
換気口からの侵入を防ぐには、フィルターを設置するのが効果的です。
フィルターは、ホームセンターやオンラインショップで購入できます。
フィルターは定期的に交換することが大切です。
また、換気口の周囲に隙間がある場合は、コーキング剤などで塞ぎましょう。
窓や玄関からの侵入を防ぐには?
窓や玄関は、人の出入りがあるため、ゴキブリの侵入経路になりやすい場所です。
網戸は破れがないか定期的に確認し、隙間がある場合は、隙間テープなどで塞ぎましょう。
玄関ドアの下部は、隙間が空きやすいため、隙間テープやドアストッパーなどを活用して、ゴキブリの侵入を阻止しましょう。
引っ越し荷物に潜む危険性!
引っ越しは、新生活への期待で胸が膨らむ反面、ゴキブリにとっては、ちゃっかり新居に引っ越しする絶好の機会!
「まさか」と思うかもしれませんが、荷物の隙間などに、ゴキブリや卵が潜んでいることがあるんです。
特に注意したいのが、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電の裏側や、家具の隙間です。
引っ越し前に、これらの場所を念入りに掃除したり、殺虫スプレーをしておくことをおすすめします。
また、引っ越し業者によっては、荷物の梱包前にゴキブリ駆除のサービスを提供している場合もありますので、相談してみるのも良いでしょう。
段ボールの取り扱い要注意!
「引っ越しといえば段ボール!」
というくらい、引っ越しに欠かせない段ボールですが、実はゴキブリにとって、最高の隠れ家になってしまうことも…。
段ボールの素材は、ゴキブリのエサとなる成分を含んでおり、さらに、暗くて狭い空間は、ゴキブリが好む環境です。
引っ越し後は、できる限り早く段ボールを開梱し、不要なものはすぐに処分しましょう。
もし、しばらく保管する場合は、ガムテープなどでしっかりと封をして、ゴキブリの侵入を防ぎましょう。
また、保管場所は、直射日光の当たらない、風通しの良い場所を選びましょう。
家具の隙間もゴキブリの住処に?
引っ越しに伴い、新しい家具を購入する方も多いと思いますが、家具の隙間も、ゴキブリの住処になり得ることを忘れてはいけません。
特に、食器棚やタンスなどの収納家具は、ゴキブリのエサとなる食品のカスや衣類の繊維などが溜まりやすいため、注意が必要です。
こまめに掃除機をかけたり、収納ケースを活用するなどして、ゴキブリが住みにくい環境を作りましょう。
新築のゴキブリショックを防ぐ!効果的な対策を紹介
- ゴキブリを寄せ付けない環境づくり
- こまめな掃除でゴキブリのエサをなくそう!
- 湿気対策も重要!
- ゴキブリ駆除剤の種類と選び方
- 燻煙剤の効果と注意点
- 毒エサの効果的な設置場所
- 殺虫スプレーは最後の手段!
- プロの力を借りる方法も!
ゴキブリの侵入経路をふさいでも、完璧に防ぎきれないのが現実です。
せっかく新築なのに、ゴキブリを見たらショックですよね。
そこで、新築のゴキブリ対策として、ゴキブリが寄り付かない環境を作るための対策を紹介していきます。
ゴキブリを寄せ付けない環境づくり
ゴキブリは、暗くて湿気が多く、エサが豊富にある場所を好みます。
逆に、明るく乾燥していて、エサが少ない場所は苦手です。
この性質を踏まえて、ゴキブリが住みにくい環境を作るためには、以下のような点に注意しましょう。
- 食べ物を放置しない
- ゴミはこまめに捨て、蓋付きのゴミ箱を使う
- 水回りの水滴はこまめに拭き取る
- 家具の下や裏側など、掃除しにくい場所も定期的に掃除する
こまめな掃除でゴキブリのエサをなくそう!
「家はいつもきれいにしてるから大丈夫!」
そう思っているあなたも油断は禁物!
ゴキブリは、人間の食べ残しだけでなく、髪の毛やホコリ、 thậm chí は 紙くずなどもエサにします。
こまめな掃除は、ゴキブリのエサを減らすだけでなく、ゴキブリの侵入経路を発見することにも繋がります。
特に、キッチン周りやダイニングテーブルの下などは、食べカスが落ちやすいので、注意が必要です。
湿気対策も重要!
ゴキブリは湿度の高い場所を好むため、湿気対策もゴキブリ予防には欠かせません。
水回りの換気をこまめに行ったり、除湿剤を置くなどの対策をしましょう。
特に、梅雨の時期や夏場は湿度が高くなりやすいので、注意が必要です。
また、観葉植物の水やりにも注意が必要です。受け皿に水を溜めたままにせず、こまめに捨てましょう。
湿度管理にはこれがおすすめ!
- ゴキブリ見失って一週間放置は危ない?
≫ゴキブリ見失った1週間…放置は危険!今すぐできる対策と予防法
ゴキブリ駆除剤の種類と選び方
ここまで、ゴキブリを寄せ付けないための環境づくりについて解説してきましたが、万が一、ゴキブリが発生してしまった場合は、駆除剤を使うことも検討しましょう。
ゴキブリ駆除剤には、大きく分けて、「燻煙剤」「毒エサ」「殺虫スプレー」の3種類があります。
それぞれの特徴を理解して、状況に合わせて適切な駆除剤を選びましょう。
燻煙剤の効果と注意点
「部屋中に煙を充満させて、ゴキブリを一網打尽にしたい!」
そんな場合に頼りになるのが、燻煙剤です。
燻煙剤は、煙が部屋の隅々まで行き渡るため、目に見えるゴキブリだけでなく、隠れているゴキブリにも効果が期待できます。
ただし、使用中は部屋を閉め切る必要があるため、ペットや小さな子供がいる場合は注意が必要です。
また、燻煙剤を使用する際は、火災報知器をビニール袋などで覆うなど、誤作動を防ぐ対策も忘れずに行いましょう。
毒エサの効果的な設置場所
毒エサは、ゴキブリが好んで食べるように作られた駆除剤です。
ゴキブリが毒エサを食べることで、効果を発揮します。
効果的な設置場所は、ゴキブリが頻繁に姿を現す場所や、隠れ家となる場所です。
例えば、
- 冷蔵庫の下や裏側
- シンクの下
- ゴミ箱の周辺
- 家具の隙間
などが挙げられます。
毒エサは、設置場所や効果が出るまでの時間に注意が必要です。
設置場所によっては、ペットや子供が誤って口にしてしまう危険性もあるため注意しましょう。
殺虫スプレーは最後の手段!
殺虫スプレーは、ゴキブリに直接噴射することで、即効性を期待できる駆除剤です。
しかし、ゴキブリに気づいたときに、すぐに使える反面、効果は一時的なものです。
また、殺虫スプレーを使った際に、ゴキブリが驚いて逃げ出す可能性も。
逃げ出したゴキブリが、別の場所に卵を産み付ける可能性もあるため注意が必要です。
プロの力を借りる方法も!
ここまで、様々なゴキブリ対策を紹介してきましたが、「自分でやるのは面倒…」「本当に効果があるか不安…」という方もいるかもしれません。
そんな方には、プロの力を借りるという方法もあります。
害虫駆除の専門業者に依頼すれば、ゴキブリの生態や習性を熟知したプロが、効果的な方法で駆除してくれます。
専門業者によるゴキブリ駆除のメリットは、
- 薬剤の専門知識があるため、安全かつ効果的に駆除できる
- 普段掃除できない場所まで、徹底的に駆除してくれる
- 駆除と同時に、予防対策のアドバイスももらえる
などが挙げられます。
費用は業者や作業内容によって異なりますが、新築のゴキブリ対策として、引っ越し前に専門業者に依頼するというのも、有効な手段と言えるでしょう。
\無料で見積り!!今なら初回限定1,000円OFF/
【まとめ】新築のゴキブリショックは他人事じゃない!引っ越し前に知っておきたい対策とは?
今回の記事をまとめてみました。
- 新築 でも ゴキブリ は発生する可能性がある
- 新築だからといって油断せずに、事前に対策をしておくことが大切。
- ゴキブリ は様々な場所から侵入する可能性がある
- 排水口、エアコンの排水ホース、換気口、窓、玄関、引っ越し荷物 など、侵入経路は様々。
- 排水口 の乾燥はゴキブリにとって格好の侵入経路となる
- こまめに水を流したり、蓋をするなどして、乾燥を防ぐ。
- エアコンの排水ホース には防虫キャップを取り付ける
- ホース内部は湿気があり、ゴキブリにとって快適な環境。
- 換気口 にはフィルターを設置する
- ゴキブリは小さな隙間からも侵入するため、フィルターで侵入を防ぐ。
- 窓 や 玄関 の隙間は隙間テープなどで塞ぐ
- 網戸の破れやドアの隙間を塞ぎ、侵入を防ぐ。
- 引っ越し荷物 にゴキブリが潜んでいる可能性もある
- 特に段ボールや家具の隙間は注意が必要。
- 段ボール はゴキブリにとって最高の隠れ家となる
- 引っ越し後はすぐに開梱し、不要なものは処分する。
- 家具 の隙間もゴキブリの住処になりうる
- 定期的に掃除機をかけたり、収納ケースを活用する。
- ゴキブリ が住みにくい環境を作る
- 食べ物を放置せず、ゴミをこまめに捨てる、水回りを清潔に保つなど。
- ゴキブリ駆除剤 は効果的に使う
- 燻煙剤、毒エサ、殺虫スプレー など、それぞれの特性を理解して使用する。
- 専門業者に ゴキブリ駆除 を依頼することも検討する
- プロの知識と技術で、より効果的にゴキブリ対策ができる。
新築で快適な生活を送るためには、ゴキブリ対策は必須です。
この記事では、ゴキブリの侵入経路や対策方法について、詳しく解説しました。
ぜひ今回の記事を参考にして、ゴキブリから守られた、快適な新生活をスタートさせてくださいね。
住宅メーカー選びで悩んでいませんか?
この診断に答えるだけで、診断結果に応じて、あなたに最適な住宅メーカー選びの方法が分かります。
- Q1
- Q1.住まいづくりを始めるなら、どんなことから始めたいですか?
コメント